DIET CONCIERGE
マイページログイン
  • エリアからジムを探す
  • ダイエットコンシェルジュとは
  • キャッシュバックについて
  • コラム一覧

パーソナルトレーニングで痩せないって本当?原因はここにありました

パーソナルトレーニングとは?

2022.11.25

キャッシュバックで最大30,000円※
※ キャッシュバックの利用方法や規約はこちらをご確認ください

2か月間など短い期間でも、ダイエット・ボディメイクに大きな効果を発揮するパーソナルトレーニング。

最近のフィットネスブームの影響で、「パーソナルトレーニングを受けたことがある」という人も増えてきました。

ダイエットに成功したよ!という嬉しい報告がある一方で、せっかく通ったのに痩せることができなかった…という声もチラホラ聞きます。

どんなに効果があると言っても、100%痩せることができるわけじゃありません。

今回は、パーソナルトレーニングに通っていたのに、痩せなかった人の原因を探ってみましょう。

パーソナルトレーニングでしっかり効果を出すためのコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

パーソナルトレーニングで痩せない3大原因

パーソナルトレーニングはフィットネスクラブと比べ、高額な傾向にあります。

「料金を支払って通ったのに、痩せないことがあるのはちょっと…」

と、不安になってしまいますよね。

パーソナルトレーニングで痩せなかった原因を探ってみると、次の3つに当てはまることが多いです。

  • 定期的にパーソナルトレーニングに通えなかった
  • 途中で挫折してしまった
  • トレーナーとの相性が悪かった

それぞれ解説していきます!

(1)定期的にパーソナルトレーニングに通えなかった

パーソナルトレーニングは週2回、2か月で16回通うプランが一般的です。

定期的な運動を繰り返すことで、筋力や運動能力をアップさせ、痩せやすいカラダを作ります。

ジムへ通う頻度が不定期になったり、間が大きく開いてしまうと、その分運動効果も薄れてしまいます。

そして、思うようなダイエットを進められないストレスから、パーソナルトレーニングをやめてしまう方が結構いるんです。

パーソナルトレーニングに通えない大半の理由は仕事や育児

パーソナルトレーニングに通うのは、ほとんどが成人の方々。

仕事の繁忙期などを理由に、パーソナルトレーニングの時間を確保できないという方は多いです。

他にも、小さいお子さんがいて育児の合間に通いたいけど、子供を預ける場所がないという方もいました。

自宅・職場からジムが遠かったことが、痩せない原因になることも?

パーソナルトレーニングに通うのを辞めてしまう理由の中には、自宅や職場からジムが遠いというものも少なくありません。

「いやいや、無料体験とかで地図はチェックしてたよね?なぜその時に気づけなかったの?」

という意見も聞こえてきそうですが、人は何か新しいことにチャレンジする時、テンションが上がっていることって多いですよね。

入会当初は「よし、これから頑張るぞ!」というポジティブな気持ちになっているので、多少遠いジムでも通うことが苦ではありません。

しかし、日常生活が忙しくなると、ちょっとずつ通うのが面倒になってきます。フィットネスクラブの幽霊会員のように、通うのを辞めてしまう方も少なくありません。

…うぅ、過去の自分のことを思い出して胃が痛くなってきました(キリキリ)

(2)途中で挫折してしまった

パーソナルトレーニングで痩せない大きな理由の2つ目が、「挫折」です。その中身はさまざまですが、大きく次の3つに分けることができます。

1.理想の目標が高すぎた

「パーソナルトレーニングに通って、2か月で30kg痩せました!」

こうした大成功の話を知り、「私もこうなりたい」と思うことってありますよね。

しかし、100kgの人が70kgになるのと、70kgの人が40kgになるのでは、難易度がまるで異なります。

その人の身長によって、適正体重も変わるでしょう。

パーソナルトレーニングを通じて、今まで達成できなかったダイエットに成功したい。

しかし、その気持ちが強くなりすぎ、自分の中であまりに高い目標を掲げてしまうとかえって逆効果です。

高すぎる目標のせいで、ジム以外でも過度なハードトレーニングをしたり、絶食レベルの食事制限をしたり。

無理を重ねてそれに耐えられなくなり、気持ちが折れてしまうという人は、決して少なくありません。

2.食事管理や食べたものの報告、ストレッチ・トレーニングの宿題を怠った

先ほどの失敗例が「がんばりすぎた」失敗例なら、こちらは「がんばらなすぎた」失敗例。

パーソナルトレーニングは週2回、平均60分のセッションを行うわけですが、1週間=168時間のうちの2時間一緒にいるだけです。

トレーナーはみなさんが上手にダイエットできるよう、

「夕食には〇〇を食べましょう!」

「朝起きたらこのストレッチをしてみてください」

「定期的に、食べたものの写真をLINEで送ってくださいね」

と、会っていない時間のサポートも行います。

しかしながら、こうした数々のアドバイスを実行しなければ、当然体重は思うように落ちません。

その結果、2か月経っても目標に届かなかったり、トレーナーさんに顔を合わせるのが気まずくなって辞めたりしてしまいます。

3.トレーニング中に怪我をしてしまった

本当はこのトレーニングをやっていると、膝や肩が痛くなる。でも、トレーナーさんの期待に応えたいし、ここでトレーニングをやめたらダイエットに失敗するかも…。

そんな思いで、痛みに耐えてトレーニングをしていたら、思わぬ怪我につながってしまうことがあります。

当然、痛みをケアできるまでトレーニングは中断になるので、ダイエットもできないまま。

これもある意味、まじめすぎる人に起こりがちな原因の1つです。

私たちはカラダのどこかしらに痛みや弱い部分を持っていますが、目標を達成するためにそれを隠してしまうんです。

怪我や痛みが悪化する中でのトレーニングは、苦痛でしかありません。

またトレーニングするのか…と気持ちが沈んでしまい、次第にジムから離れてしまいます。

(3)トレーナーとの相性が悪かった

トレーニング中の怪我とも関係しているのが、「トレーナーとの相性問題」です。

パーソナルトレーナーは、みなさんと個室空間のような場所で、マンツーマンのレッスンを共にします。

ジム外でも食事の相談をするので、「相棒」のような非常に心強い存在です。

物理的にも心理的にも距離の近い関係性になるわけですが、どうしても人には性格や考え方の向き不向きが存在します。

近い距離で接している分、トレーナーとの相性はそのまま「ダイエットの成功率」さえ左右します。

ここが大きくずれてしまうと、「この人と話していると、気持ちがモヤモヤしてしまう」「あまり毎日、LINEで報告をするのは面倒だな」となってしまい、ダイエットにも消極的になってしまうでしょう。

トレーニング中の会話もしづらくなり、痛みを報告しづらい…という問題につながってしまうわけです。

パーソナルトレーニングで痩せない悲劇を防ぐ3つの方法

なんか、気持ちがどんどん落ち込んでしまいそうな話ばかりしていましたね…。

ここからは少し視点を変えて、「パーソナルトレーニングで痩せないという悲劇を、どうやって防ぐべきか」について話していきましょう!

私はジムインタビューなどで、全国各地のパーソナルトレーニングジムを取材しています。

過去にはこんなジムさんを取材してきました。

  • 栃木県・足利の「F.E.S ASHIKAGA」
  • 東京・恵比寿の「BEYOND」
  • 東京・町田の「Life by 53」

その中で、パーソナルトレーニングでちゃんと結果を出すのなら、次の3つに気をつけるべきだと感じました。

  • 最初の無料体験でしっかり情報収集しよう
  • 目標設定を「体重」だけで決めない!
  • ダイエット成功の秘訣は、あくまで日々の継続にある

(1)最初の無料体験でしっかり情報収集しよう

パーソナルトレーニングジムの多くは、入会前に無料体験(あるいは、割安の初回コース)を受けることができます。

ジムにとってはお客様の獲得チャンスなわけですが、私たちにとってそのジムを丸裸にする、絶好の機会なわけです。

見るべきポイントはいくつもありますが、中でも次の2点は、絶対にチェックしてください!

ジムまでの距離は通いやすいか

パーソナルトレーニングジムに通うのは、かなりドキドキすることです。それでも通う前に、次のポイントは必須レベルで押さえておいてください!

  • 自分の足で歩いてみて、駅から何分か。
  • 自宅(もしくは職場)から通っても、問題ないか
  • 通勤、通学経路の沿線上にあるか
  • 車で通う場合は、駐車場がちゃんとあるか
  • 買い出しや仕事帰りなど、他の用事のついでに寄れるか
  • 同じようなサービスを提供しているジムが、もっと近くにないか
  • 多少離れていても、ここのジムにしかない!と思えるようなユニークな器材があったり、トレーニングができたりするか

ジムやトレーナーと波長が合うのか

パーソナルトレーニングジムは、フィットネスクラブと比べて店舗ごとにかなり個性が出ます。

内装やジム全体の雰囲気が、居心地いいなと思えるかチェックしてみましょう。

そして、ジムの雰囲気以上に重要なのが、トレーナーとの相性です。

無料体験で実際にトレーニング指導を受けた時、見た目(けっこう大事!)や、会話の受け答えの様子、トレーニングの知識。

これらを総合的にチェックして、この人ならお願いできるかを確かめてください。

もしも「このトレーナーはちょっと違うかも…」と思ったら、他のトレーナーさんの様子をチェックしてみたり、別のトレーナーさんでお願いできないか相談してみてください。

最初の違和感をそのままにせず、ちょっぴりわがままなくらいで貪欲にトレーナーさんを探しましょう。

(2)目標設定を「体重」だけで決めない!

ダイエットの指標になる、もっとも分かりやすい数字は体重です。しかし体重だけでダイエットの成功・失敗を判断するのは危険です。

「ダイエットはもう、これを最後にしたい!」

そう強く願う人は、次の2つを念頭に置いてください。

体脂肪率・見た目のスタイルもしっかりチェックしよう

  • 体重が今より5kg減ったけど、見た目はほとんど変わらない
  • 体重はむしろ1kg増えているけど、スタイルがかなり良くなった

みなさんなら、どちらを選びますか?

「そんな極端な」と思うかもしれませんが、ボディメイクの世界では、こうした体重と体型のアンバランスな変化は決して珍しくありません。

みなさんの体重は、大きく骨と筋肉、水分、脂肪で構成されます。ダイエットやボディメイクでは、このバランスが大きく関係しているわけです。

ここで、ボディメイクに欠かせないポイントがあります。それが「筋肉と脂肪の体積比」です。

同じ重さの筋肉と脂肪を比較すると、実は脂肪の方が約20%ほど体積が多いんです。

参考:脂肪は軽く、筋肉は重い!?実際はどれくらい違うの?

同じ60kgの人でも、体脂肪率が15%と30%の人では、全くスタイルが違いますよね。

仮に体重が増えたとしても、脂肪が減って筋肉量が増えたのなら、より引き締まった見た目が手に入るかもしれません。

現時点で標準体重以下という人は、むしろ筋肉を増やす=増量する方が美しいスタイルが手に入るかもしれません。

目標を体「重」ではなく、体「型」で考える。

この思考の変化が、パーソナルトレーニングではとても重要です。

ライフスタイルと相談して目標を決めよう

パーソナルトレーニングの2か月で、みなさんは運動頻度や食生活を大きく変化させることになります。

なるべくストレスを減らしてそれを実行したいなら、自分のライフスタイルと向き合うことが必須です。

ライフスタイルと相談したダイエットプランを立てよう

突然ですが、みなさんはお酒が好きですか?私は超絶大好きです!

私のようにお酒が好きだったり、スイーツやお菓子が好きだったりという方は多いでしょう。

こうした嗜好品は、ダイエットの妨げになる一方で、趣味やストレス発散になる大切な存在でもあります。

パーソナルトレーニングジムでも、こうした嗜好品を食べながら痩せることを目指すジムが増えているんです。

ただし、お酒やお菓子を口にしながらのダイエットは、口にしない場合より若干ペースが遅くなります。

飲み会や会食が多い人は、完全に断酒することは難しいでしょう。

自分のライフスタイルに合わせて、「どこまでなら、自分は目標達成のために我慢できるか」をある程度シミュレーションしてみるといいかもしれません。

「この食生活はちょっと辛いかも。目標を少し落としてもいいから、ストレスがあまりないダイエットに切り替えたいな」

「3か月後に結婚式があるから、あらゆる障害を排除してでも痩せなければならないんです!スパルタでいいから、ガンガン指導してください!」

どんな場合でも、無料体験などで「自分はこうして痩せたい」という思いを、素直にトレーナーに相談してみてください。

返答内容によって、パーソナルトレーニングジムを選ぶというのも1つの手です。

(3)ダイエット成功の秘訣は、あくまで日々の継続にある

パーソナルトレーニングでは、ジムで質の高いトレーニングができるのが特徴です。また日頃の食生活、運動習慣のアドバイスを丁寧に行ってくれます。

こうしたメリットを最大限活用する秘訣は、「日々の継続」をおいて他にはありません。

ジムはもちろん、自宅でみなさんが頑張った分で、ダイエット効果は飛躍的にアップします。

ジムに通ってトレーニング指導を受けると、ものすごい達成感を得られます。しかし、痩せるか痩せないかを決めるのは、そのあとだということです。

ダイエットは食事管理が9割

『人は見た目が9割』じゃないですが、ダイエットにおいて運動よりも食事管理の方が大事という人は、かなりいます。

多くの書籍を手がける フィットネストレーナー、森拓郎氏は『運動指導者が断言! ダイエットは運動1割・食事9割』という書籍でも、食事の重要性を訴えています。

筋トレというのは、筋肉に負荷を与えてダメージを与え、さらに強く作り直す行為でもあります。

この時、どれだけ豊富な栄養があるかどうかで、修復後のクオリティが左右されるんです。

例えば、ダイエットやボディメイクにおいて、特に重視される栄養に「タンパク質」があります。

タンパク質が分解されたアミノ酸は、筋肉や肌、髪の毛などカラダのあらゆる部分の素材となります。

もちろん、じゃあひたすら肉を食え!とは言えません。

ビタミン・ミネラル・食物繊維もしっかり摂らないと、美しいカラダは作れないということを、忘れないで草さい。

ダイエットで大切なのは、食事量を減らす「食事制限」というよりも、食事の内容全体を見直す「食事改善」と言えるかもしれません。

栄養バランスを意識した健康な食事って、シンプルですが継続が大変です。しかし、この食習慣をマスターできた時、みなさんはダイエットから永遠に卒業できます。

トレーニングの「宿題」に隠された、トレーナーの意図

トレーナーはよく、自宅でできるトレーニングやストレッチを宿題としてみなさんに出します。これも、継続して美しいカラダを手に入れるために欠かせないものなんです。

例えば、胸の筋肉が弱い人に、自宅で腕立て伏せをやってもらう。

そうすることで、ジムではより強度の高いトレーニングが実施できます。運動習慣も身につくので、「ジムをやめた途端、体型が昔に逆戻り」も防げます。

しかし、宿題にはさらに深い、トレーナーの意図が隠されていることもあるんです。

股関節が硬かったり、肩の可動域が狭かったり。私たちは多かれ少なかれ、そういうカラダのクセを持っています。

自宅の宿題でこうしたクセにアプローチすることで、トレーナーは私たちのクセを改善し、カラダを整えるための手伝いをしてくれます。

トレーナーの間では、よく「不定愁訴(ふていしゅうそ)」という言葉を使います。重症じゃないんだけど、なんとなくカラダに覚える不調のことです。

  • 腕立て伏せをしていたら、片方の肩だけ上がっている。
  • スクワットでしゃがむと、膝が内側に閉じてしまう。

なんとなく起こっている不定愁訴には、その人のクセがたくさん詰まっているんです。これを放置していると、痛みや不調がはっきりとカラダにあらわれます。

トレーナーは医者ではありませんが、不定愁訴にアプローチする手段をいくつも持っています。

レベルの高いトレーナーほど、ただ体重を落とすだけではなく、健康を意識したアプローチを意識しているんです。

だからこそ、パーソナルトレーナーからの宿題はぜひ毎日取り組めるようにしてください。

「パーソナルトレーニングで痩せる」を導く、プロのパーソナルトレーナーたち

ここまで、パーソナルトレーニングで痩せない原因と対策を話してきました。

ダイエットコンシェルジュには、明確な理念でトレーニング指導・食事指導を行っている、プロのパーソナルトレーナーたちが在籍しているジムが多数掲載されています。

彼らがどんなサービスで、みなさんのダイエットを支えようとしているのか。ほんの少しだけご紹介しましょう!

自重でも十分にカラダは変わる【整骨院Axis】

沖縄・宜野湾市にある整骨院Axis。代表トレーナーの仲松さんは柔道整復師の国家資格をもち、30年以上沖縄空手に取り組んでいます。

彼が提唱するのは、限りなく日常に近い動作のトレーニング。日々のパフォーマンスアップを意識しながら、トレーニングと食事指導を行っています。

スポーツを楽しみたい、日常動作を楽にしたいという方に、うってつけのジムです。

整骨院Axisのインタビューはコチラ!

続けられる食生活で、ボディメイクを実現【PRO.FIT】

熊本・熊本市にあるPRO.FIT。ボディメイクの世界大会でも活躍する、池田トレーナーが代表を務めています。ですが、指導内容は老若男女選ばないのがこのジムの特徴。

食事指導では食べられるメニュー・食べられないメニューを分かりやすい表にして、お客様に提示。

「続けられる食生活」が中心なので、ストレスの少ないダイエットに取り組めるんです。

PRO.FITのインタビューはコチラ!

運動・食事・睡眠は健康を支える三角形で理想の体型を【WILL BE fitness stuido】

東京・新宿でWILL BE fitness stuidoを経営する代表トレーナー、田中さん。

自衛隊からタレント活動など幅広い活動を通じて、健康を大前提にした体型づくりを提唱しています。

その特徴は、「よく運動して、よく食べて、よく寝る」という非常にシンプルなダイエット。

ジムを卒業した後も、続けられる生活習慣にとことんフォーカスした指導をしています。

WILL BE fitness stuidoのインタビューはコチラ!

まとめ

パーソナルトレーニングで痩せない原因は、防げるものばかりです。せっかく心機一転して痩せようと思ったのに、途中で挫折してしまうのは避けたいところ。

これからパーソナルトレーニングジムを探す人は、

  • 目標設定とライフスタイルを見直す
  • 徹底的にジムとトレーナーを吟味する
  • 継続こそが成功の秘訣だと頭に入れておく

この3つをとにかく徹底して、痩せないダイエットから永遠に卒業しましょう!

パーソナルジム、
ダイエットに関する記事について

  • パーソナルトレーニングとは
  • ダイエット情報
  • プロのアドバイス
  • ダイエットジム特集
  • ジム体験レポート
  • インタビュー
  • トレーナー必見ノウハウ
  • ストア記事
  1. ダイエットコンシェルジュTOP
  2. コラム
  3. パーソナルトレーニングとは?
  4. パーソナルトレーニングで痩せないって本当?原因はここにありました
エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
ジム名から探す

DIET CONCIERGE PERSONBAL TRAINING GYM SEARCH

累計利用者数5万人以上!累計キャッシュバック総額3,000万円以上!ダイエットコンシェルジュは、痩せたくて、筋肉質な身体に憧れる全ての方のためのパーソナルトレーニングジム検索サイトです。

お問い合わせ 掲載希望の方へ

Produced byivy fitness

フィットネスジム・スポーツクラブをお探しの方

  • 運営方針
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 口コミ利用規約
  • キャッシュバック規約
  • 広告ガイドライン
  • 会社概要

Copyright © ivy fitness,inc All Rights Reserved.