DIET CONCIERGE
マイページログイン
  • エリアからジムを探す
  • ダイエットコンシェルジュとは
  • キャッシュバックについて
  • コラム一覧

パーソナルトレーニングの流れ!来店からトレーニングまで徹底解説!

パーソナルトレーニングとは?

2021.8.24

キャッシュバックで最大30,000円※
※ キャッシュバックの利用方法や規約はこちらをご確認ください

パーソナルジムでは1対1によるマンツーマン指導を受ける事が出来ますが、具体的にどんなことを教えてくれるのか、気になる方も少なくないでしょう。

ここでは、パーソナルジムで実際に行われている指導内容を解説することで、パーソナルトレーニングの具体的な「流れ」を徹底解説します!

入会前のパーソナルトレーニングの流れ〜無料カウンセリング〜

Apple GYM,アップルジム,あっぷるじむ,東京,港区,西麻布,ダイエット,ジム,パーソナル,トレー二ング,マンツーマン,トレーナー

パーソナルトレーニングには、主にフィットネスジムや自宅で受ける事が出来るタイプと、パーソナルジムで専属のトレーナーから指導を受けるタイプの2種類があります。

ここでは、 後者の「パーソナルジムでトレーニング指導を受けるタイプ」のパーソナルトレーニングの流れを解説します。

パーソナルジムでは、入会の前にも手厚いサービスを提供しているジムが少なくありません。

そこで受けられるのは、一般に「無料カウンセリング」と呼ばれるものです。

無料カウンセリングとはその名前の通り、ダイエットをはじめとした肉体改造についての質問やダイエット方法の提案などを、無料で受けることができるサービスです。

無料カウンセリングを受けたい場合は、次の2つの方法でジムへの予約を取ることとなります。

  • 無料カウンセリングの問い合わせフォームを活用
  • 問い合わせフォームから電話で問い合わせをする

問い合わせフォームでは、希望日時以外にも「メール相談」「来店相談」「見学・体験希望」など、いくつかの項目にチェックをする場合があります。

今回は、「実際に来店してカウンセリングを受けた場合」どんなサービスを受けられるか紹介しましょう。

来店してのカウンセリングでは、大きく次の2つのサービスを受けられます。

①カウンセリングによる「目標の明確化」

パーソナルトレーニングジムのサービスを受ける理由は多種多様です。そうしたクライアントの悩みや希望を、いくつかの質問を通じて掘り下げていきます。

その時に主に聞かれることは、これまでの運動経験やダイエット経験、病気・怪我の経験、そして現在の食習慣などです。

その上で、将来的にどんな体型・体重になりたいかなどを聞き、目標を明確化していきます。

②体組成計や姿勢のチェック

zim_3-min

カウンセリングと並行して、今の皆さんの体がどんな状態なのかのチェックを行ってくれるパーソナルジムも多いです。

使われるのは、いわゆる「体組成計」と呼ばれるものです。

皆さんの自宅にも体脂肪や水分量、筋量などを測れるタイプの体重計があるかもしれませんが、パーソナルジムに設置されているものはそれよりもはるかに性能が高いです。

これにより、現時点の体脂肪量や筋肉量、左右の筋肉バランスなどをくまなくチェックします。

また、立ち姿や歩く姿、簡単な動きを動画・写真撮影して、その人の骨格のバランスや歪みをチェックすることもあります。

カウンセリング、来店相談では、この2つの方法を中心にして、皆さんそれぞれの目的に合ったプランやコースの提案をしてくれます。

番外編:運動の無料体験

「体験希望」を出していた場合、上の2つのサービスとは別に、実際にパーソナルジムで行うトレーニングの一部を体験できることもあります。

運動内容はジムによって大きく異なるので、今後もしこのジムに通うとしたらどんなトレーニングを受けることになるのか、チェックするいい機会になるでしょう。

これらの一連の流れを通じて、入会するかしないかと決めることとなるわけですが、パーソナルトレーニングは決して安い買い物ではありません。

果たしてそのパーソナルジムとトレーナーは信頼できるのか。そういう視点で無料カウンセリング、体験を受けるようにすることをオススメします。

【参考】パーソナルトレーナーの凄さはどこにある?そのメリットを大解剖!

入会後のパーソナルトレーニングの流れ

無料カウンセリングの内容に納得し、晴れてパーソナルジムに入会したとします。そこで皆さんは2ヶ月〜3ヶ月の間、プロのトレーナーの元で肉体改造に励むことになるでしょう。

ここからは、実際に入会「後」のパーソナルジムで、具体的にどんなパーソナルトレーニングを受けることができるのかを解説します。

パーソナルトレーニングの一連の流れは、「トレーニング前のチェック」「実際のトレーニング」「トレーニング後のケア」の3つともう1つの要素に分類することができます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

パーソナルトレーニングの流れ①チェック編

Body make Gym Peace,ボディメイクジムピース,ぴーす,福岡,天神,ダイエット,ジム,パーソナル,プライベート,トレー二ング,マンツーマン,トレーナー

①カウンセリング

無料カウンセリングと内容は同じで、これまでの食習慣や運動歴、病気・怪我の経験を聞きつつ、今後どんな体型を目指すかをヒアリングします。ここで、大まかなトレーニングの流れが決まるといっていいでしょう。

②体の状態をくまなく測定

ここも、無料カウンセリングと同じです。体重、体脂肪、骨格、筋量などを体組成計で測定し、姿勢や簡単な動作を通じて、骨格の歪みなどもチェックします。

ジムの中には最近話題の「遺伝子検査」を行い、ダイエット中にどんな食品を選ぶべきかなど、さらに細かいチェックを行うところもあります。

無料カウンセリングでも行う上記のチェックですが、入会時にはさらに細かい項目をチェックするところも少なくありません。

パーソナルトレーナーは皆さんの体をあらゆる角度から把握することで、最短距離・最大効率のダイエットプランを練ってくれます。

【参考】経験と知識を兼ね備えた体のことを熟知したパーソナルトレーナーの凄さを解説!

パーソナルトレーニングの流れ②トレーニング編

gravity_zim_9-min

ダイエットの目的や体の状態を明確に把握した上で、いよいよ実際のトレーニングが開始されます。

具体的な流れは次の通りです。

ウォーミングアップ

主に「心拍数を上げて体を温める」「体の柔軟性のアップ」を目的として、ストレッチや簡単なエクササイズを行います。トレーニング初心者の方には、この時点でも十分な運動に感じられることがあるかもしれません。

トレーニング

体が温まり運動に適した状態になった後、本格的なトレーニングが開始されます。

パーソナルトレーニングは1セッションあたり50分〜90分程度になるのが一般的ですが、運動の内容はジムによって全く異なります。

具体的にどんな運動をすることが多いのか、その一部を紹介します。

  • フリーウェイトの筋力トレーニング
    最もオーソドックスなトレーニング種目です。ベンチ、バーベル、ダンベルを使って、様々な種目のトレーニングを行います。

    筋力トレーニングには、重量をあげる際にガイドラインが付いているタイプと、ガイドラインがないタイプがあります。

    フリーウェイトは後者のタイプで、重量が固定されていない分不安定ではありますが、それを支えるために全身の筋肉を鍛えることが可能です。

20170926-DSC_1627-2

  • ゴムチューブ、バランスボール、TRXなどを使用した自重メインのトレーニング
    筋力トレーニングで使用するのは、重量のあるダンベル・バーベルだけではありません。トレーニング用のゴムチューブ、バランスボールなどの自重を活用して鍛えるアイテムを使ったトレーニングもあります。

    ゴムチューブはダンベルなどと違い、重力を活用せずに負荷をかけ続けることができます。またバランスボールは、弾力性を活用して不安定な姿勢、土台になることで、体幹部の筋肉を鍛えることが可能です。

    また、「TRX」というツールを使用しているパーソナルジムも増えてきました。フィットネスジムでも導入が進んでいるこのツールは、バーから吊るされたサスペンションを利用して、300種類以上にものぼるトレーニングが可能です。

    自重を活用したこのツールは、筋力向上だけでなく、運動機能を高める効果があり、高齢者からトップアスリートまで幅広い層が利用できるというメリットがあります。
  • ボクササイズなどの格闘技系トレーニング
    専用のリング、サンドバッグなどを使ったボクササイズのようなトレーニングを行います。

    ボクシング・キックボクシングは一見有酸素運動に見えますが、全身の筋肉を鍛える筋力トレーニング的な効果もあります。ストレス発散などの効果もあり、爽快感を味わえるのも魅力です。

gravity_zim_4-min

  • エアロバイク、ランニングマシン
    パーソナルジムは運動の時間を1時間、2時間と長いわけではないので、有酸素運動的なトレーニングを実施しているジムはあまり多くありません。

    しかし、1セッション90分と長めのトレーニング時間を設定しているパーソナルジムでは、比較的シンプルな有酸素運動を取り入れていることもあります。

  • ピラティス、ヨガ
    ピラティス、ヨガは体温の上昇や柔軟性アップ、脂肪燃焼効果など、女性にとってどれも嬉しい効果ばかりがあります。

    そして、女性専用のパーソナルジムの場合、こうしたピラティス・ヨガをプログラムの1つとして導入していることもあります(スタジオを使った複数人でのプログラムになる場合もあります)

こうしたトレーニングの数々を行い、皆さんの肉体改造を図るというわけです。

【参考】パーソナルジム(ダイエットジム)だからこそできる、充実の指導内容とは?

パーソナルトレーニングの流れ③トレーニング後のケア

JURIANO,ジュリアーノ,東京,世田谷,三軒茶屋駅,ダイエット,ジム,パーソナル,トレー二ング,マンツーマン,トレーナー

トレーニングを行なった後は、パーソナルトレーナーから丁寧なケアを受けることになります。そのケア内容は、大きく次の2つに分けることができます。

ストレッチと体の悩みに応じたケア

トレーニング後はストレッチにより、体のクールダウンを行います。トレーナーと一緒に行ういわゆる「パートナーストレッチ」は、1人で行うストレッチよりも柔軟性アップや疲労回復効果が非常に高いです。

また、このストレッチとは別にクライアントの悩みに応じたケアも行います。具体的には姿勢の偏りや歪みの改善です。

パーソナルトレーナーはその職業の性質上、骨格の歪みや筋肉の緊張による体の痛みに関する知識も豊富です。よく耳にするのは、慢性的な腰痛、O脚、X脚などですね。

そんな彼らが、クライアントの体調不良や姿勢の偏りをしっかりチェックし、必要があればその歪みを取るためのケアも行ってくれます。(ケア自体は、必ずトレーニング後に行うというわけではありません)

トレーニング内容のフィードバック

今日行ったトレーニングの内容をフィードバックしてくれます。ここでは前回との比較や、次回行うメニューなどの提案を受けることになるでしょう。

前と比べて重量がアップした、回数を増やせた、そういった結果を知ることで、モチベーションアップにも繋がります。

そして、皆さんの体の状態を把握しているトレーナーが組むトレーニング内容は、自分1人で行うものよりも大きな効果を発揮してくれることでしょう。

パーソナルトレーニングの流れ④食事指導

0054

パーソナルジムで行うトレーニング指導の流れは以上ですが、こうしたトレーニング以外で欠かせることのできない要素があります。それが「食事指導」です。

パーソナルジム、メール、SNSを活用した手厚いアドバイス

パーソナルトレーナーによる食事指導の方法は、主に「パーソナルジムでの直接指導」と「メール、SNSを活用したアドバイス」の2つに分けられます。

いずれの場合も、自分の1日(あるいは1週間など)の食事メニューなどをトレーナーに伝えることで、

「少しタンパク質が少なめなので、魚介類や肉類を食べるようにしましょう」
「朝はもう少し炭水化物(パンや米などの主食)を食べるようにしましょう」

など具体的なアドバイスをしてくれます。またこのアドバイスには、カウンセリングで触れた「遺伝子検査」による食品のチョイスなども含まれます。

メール、SNS(LINEなど)は都度アドバイスを求めることができるので、例えば「今週末に会社の飲み会が入ってしまったんですが、お酒やおつまみのチョイスはどうすれば良いですか?」など、私生活に基づいた質問をすることもできます。

専属の管理栄養士がそばにいるような、手厚いサポートをしてくれるのです。これにより、ついつい乱れがちな食生活にストップをかけることができます。

「ダイエット中の食事=食事制限」という概念を捨てた食事指導

20170821-DSC_3896

ダイエット経験者、そしてリバウンド経験者にとって、ダイエット中の食事とは、ほぼ「食事制限」と同じだという考えが浸透しています。

そのため、「1日を通じてサラダしか食べない」「朝と夜は食べない」などの極端な食生活になりがちです。

確かに、最近では「少食の方が長生きできる」という説もあり、実際に一日一食を徹底している医師、芸能人も少なくありません。しかし、彼らはその食生活で栄養バランスを整え、かつその食事を習慣としています。

単なるダイエットとしてこの食生活を行った場合、ダイエット後にまたダイエット前の食習慣に戻り、結果としてリバウンドしてしまうのは自明の理でしょう。

パーソナルトレーニングによる食事指導の真髄は、そうした無茶な食生活を改め、必要な栄養素を必要な分食べるという、至極真っ当な食生活を指導してくれる点にあります。

ダイエットというのは一時的な活動にすぎません。それよりも大事なのは、ダイエットによって得た体型、体質をどうやって維持していくか、ということにあるわけです。

【参考】パーソナルトレーナーをつけるならパーソナルジムが最適!その理由はここにある。

パーソナルトレーニングで「人生最後のダイエット」を

DSC_0253

パーソナルトレーニングの一連の流れでは、まず皆さんの体を徹底的に把握することから始まり、そして目標を明確にし、トレーニングや体のケア、食事の改善を図ることとなります。

パーソナルトレーニングを受けている2、3ヶ月という期間中、皆さんの生活は一変するでしょう。そしてそこで、皆さんは日常でもできる運動、食事の習慣を学ぶことができます。

それをパーソナルトレーニング後も続けることができれば、皆さんはダイエットとは無縁な、健康で美しい体を手に入れられすはずです。

もっとキレイになりたい、そんな願いを抱いている方は「人生最後のダイエット」にチャレンジしてみませんか?

【参考】あの芸能人もパーソナルトレーナーをつけている!55人を一挙大紹介

  • パーソナルトレーニングはカウンセリングであなたの体を徹底チェック!
  • パーソナルトレーニングの運動方法はパーソナルジムによって様々
  • パーソナルトレーニングの食事指導は単なる食事制限ではない!
パーソナルトレーニングで理想の体を手に入れたい方はコチラ!

パーソナルジム、
ダイエットに関する記事について

  • パーソナルトレーニングとは
  • ダイエット情報
  • プロのアドバイス
  • ダイエットジム特集
  • ジム体験レポート
  • インタビュー
  • トレーナー必見ノウハウ
  • ストア記事
  1. ダイエットコンシェルジュTOP
  2. コラム
  3. パーソナルトレーニングとは?
  4. パーソナルトレーニングの流れ!来店からトレーニングまで徹底解説!
エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
ジム名から探す

DIET CONCIERGE PERSONBAL TRAINING GYM SEARCH

累計利用者数5万人以上!累計キャッシュバック総額3,000万円以上!ダイエットコンシェルジュは、痩せたくて、筋肉質な身体に憧れる全ての方のためのパーソナルトレーニングジム検索サイトです。

お問い合わせ 掲載希望の方へ

Produced byivy fitness

フィットネスジム・スポーツクラブをお探しの方

  • 運営方針
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 口コミ利用規約
  • キャッシュバック規約
  • 広告ガイドライン
  • 会社概要

Copyright © ivy fitness,inc All Rights Reserved.