DIET CONCIERGE
マイページログイン
  • エリアからジムを探す
  • ダイエットコンシェルジュとは
  • キャッシュバックについて
  • コラム一覧

【累計17万部突破!】ダイエット女子の必読書となった『はじめてのやせ筋トレ』著者・とがわ愛ヒットまでのステップ【前編】

座談会

2020.1.29

キャッシュバックで最大30,000円※
※ キャッシュバックの利用方法や規約はこちらをご確認ください

今年1月に発売されたダイエット書籍『はじめてのやせ筋トレ』(KADOKAWA)が、現在累計17万部を突破し、発売から半年を経てもさらに売れ続けています。

キュートでキャッチーなイラストと、分かりやすく実践しやすいその内容から、筋トレ入門書の中でも非常に優れた一冊として多くの女性から支持されたためです。

その著者がとがわ愛さん。もともとはイラストレーターを目指す一社会人でした。

ここでは、とがわさんが『はじめてのやせ筋トレ』を作った経緯、そして大ヒットに繋がったその背景を探るべく、とがわさんのバックボーンを詳しく伺います。

本邦初公開のお話もたくさんありますので、どうぞお楽しみください。

 

・とがわ愛さんインタビュー【後編・成功のプロセス】はこちらから

『はじめてのやせ筋トレ』の著者・とがわ愛さん

IMG_4338ミニとがわ愛さん

今年1月に『はじめてのやせ筋トレ』をKADOKAWAから出版。女性の筋トレ入門書にして累計17万部という異例の大ヒットとなる。日本とタイとのハーフで、自分のルーツでもあるタイの文化にも影響を受けていると語る。先ごろオフィシャルサイトを公開。最新NEWS・お仕事やお問い合わせもこちらからどうぞ!
【AI TOGAWA official website】
https://ai-togawa.com/


『はじめてのやせ筋トレ』ってどんな本?

はじめてのやせ筋トレ

運動嫌いな人でも続けられる!家で10分あればできる!1ポーズでも体の変化が感じられる!そしてとにかく分かりやすい!

大きな評判を呼び、増刷に次ぐ増刷を重ねつつもそのたびに売り切れて増刷が追い付かない本としても有名になった、とがわ愛さんによる初の単行本。ちなみにイラストも本人作!

『はじめてのやせ筋トレ』カドカワストア

とがわ愛さんってどんな人?その人生の歩みからライフスタイル、こだわりのあり方を聞く!

NAKAGOME

まず、とがわさんのご趣味はアニメやマンガに始まり、エステ、温泉、アクティブなスポーツ、お笑い、そして「象」だそうですが、この象って何ですか?

とがわ愛さん

子どもの頃から象が好きなんですよ。

実は私、半分タイの血が入ってるんですが、3~4歳の頃から象に乗ってて、今でもタイに遊びに行った時には象に乗るんです。

象トレッキングっていうんですけど、日本ではなかなか経験できないですよね(笑)

NAKAGOME

おお、とがわさんはタイ生まれなのですか?

とがわ愛さん

私、てっきりタイ生まれだと思ってたんですけど、最近父と話をしていたら、実は生まれは日本だったんですよ。

ただ、小っちゃい時にタイに行って、それから日本に戻ってきたんです。そして小さい頃にいたお陰か、一応タイ語も話せるんですよ

NAKAGOME

それは凄い。私は「コップンカー(ありがとうございます)」しか分からないです(笑)。

とがわ愛さん

充分ですよ、それだけ覚えれば大丈夫!(笑)

10代の頃はリバウンドの常習犯でした

NAKAGOME

それでは、飛びぬけて分かりやすく実践しやすい究極の筋トレ入門書『はじめてのやせ筋トレ』を作った、とがわ愛さんとは一体どんな人物なのか。その背景を本日は徹底的に教えていただこうと思っています。まず、小さい頃はどんなお子さんだったんですか?

とがわ愛さん

子どもの頃から絵が得意で、外で遊ぶというよりは、お家の中で絵を描いていることが多かったですね。

そのうえ運動がちょっと苦手で、しかも食べることが好きな子どもだったので、もうムチムチ体形まっしぐらでした! 小学生の時はぜんぜん気にしていなかったんですけどね(笑)。

初めてダイエットをし始めたのは中学生になってから。でもやっぱり無理なダイエットというか、食事制限で食べない、水だけ!とか極端な方法でしてたので、一時的に痩せても結局リバウンドしてて。

10代の頃はリバウンドの常習犯でした(笑)

NAKAGOME

若い時はとにかく「食べない」とか「豆腐だけ」とかの方向に走りがちですよね

とがわ愛さん

そうなんです、その方法しかないと思い込んでたから。

ヨーグルトだけとか、私もやりました。中学から高校辺りまではそんな感じで、体重にはかなり波がありましたね

IMG_4335ミニ

「筋トレをはじめたのは、スラリとした彼の隣にいると私が膨張して見えたから!」

NAKAGOME

今からは想像もできないお話ですが、そんなとがわさんが筋トレをはじめるのには、いったいどんな経緯があったんでしょう

とがわ愛さん

今の彼の存在が大きいんです。彼は、結構背が高くてスラっとしてるんですよ。そして細くて背が高い人の隣にいると、私が膨張して見えるのが凄く気になるんですよ(笑)。

彼は別に、痩せた方がいいよとかは言わないんですけど、私が気になって『次こそはダイエットを成功させたい!』って思って、それで色々調べるようになったんです。

次こそ失敗しないように、身体のこともいっぱい勉強しはじめて

NAKAGOME

彼氏ができて、初めて「リバウンドしないためにはどうしたらいいのか」と真剣に考え、そして初めて「身体の研究」という課題に行きついた

とがわ愛さん

そうなんです。だからもし、彼との付き合いがなかったら、多分この場にもいなかったです(笑)。

大げさかもしれないけど、人生のターニングポイントでしたね

ネットの情報→様々な本を熟読→実際にジム通い!

NAKAGOME

素敵なお話ですね。ちなみに、まずどんなことを勉強されたんですか?

とがわ愛さん

3~4年前は事務のアルバイトをしながらマッサージ系のセラピストをしてたんです。

なので、筋肉の名前や骨格もある程度のことは知っていて、そこから色々調べて行くうちに『筋トレ』に行き着いたんです。

最初はネットで情報を集めたりしてたんですけど、でもやっぱりネットって結構嘘も多いので、次第に本を買うようになり。

そこからジムにも通うようになりました。パーソナルトレーニングジムや、フィットネスクラブ、いろんなジムに行って、習ったり話を聞いたりしました

NAKAGOME

いろいろなタイプの、複数のジムに通われたんですね

とがわ愛さん

はい。ただ、トレーナーの方々と話ていると、私が調べてきたこととちょっと違うことを言ってるなと感じることが結構あったんです。

『違うことを言っていても、聞いておいて損はないかな?』っていうのもあったし、いろんな意見があってもいいのかなと思っていたので、実際にやってみて判断したりしていました。

人から言われたことは背景を調べるし、実際にやってみて『ああ、こういうことなんだ』と納得してはじめて、その新しい情報をちゃんと自分の中にインプットしていましたね

IMG_4444ミニ

ツイッターのフォロワー300人が一晩で20,000人へ、そして現在110,000人超!

NAKAGOME

研究者肌なんですね

とがわ愛さん

でも、説明書とかは読まないんですよ。機能解剖学とか運動生理学の本なら読むのに(笑)。

それでその頃、私のもう一つの母国であるタイでもフィットネス文化が発展していることを知るんですよ。『タイでもこんなことになってたんだ!』って。

タイはそもそも美容大国なので、フィットネスも美容と言えば美容ですしね。そこから『タイでもこんなことになってるのなら、日本でもきっと凄いことになる』って確信したんです

NAKAGOME

これまでの経験と、その確信から、アイデアが生まれた?

とがわ愛さん

はい。私は元々絵を描くのが得意なので『そうだ、筋トレと得意な絵を組み合わせちゃおう!筋トレのプロセスをイラスト化してTwitterに載せたら、きっと沢山の人に見て貰えるんじゃないかな?』というところに行き着いたんです。

そして実際にメソッドを発信してみたら、去年の5月ぐらいまではフォロワーが300~400人ぐらいだったのに、一晩で2万人まで増えちゃって

NAKAGOME

す、凄い!

とがわ愛さん

何でそんなに伸びたのか自分でもまだよく分かってないんですけど、それだけ需要があるんだろうなっていうことを実感しました。

あと、それを発信したのが丁度去年(2018年)の5月辺りだったから、みんなそろそろダイエットしたい時期だったのかなって。

発信した時は全然意識してなかったんですけど、今思い返すとタイミングも良かったのかなって思ってます。

そしてそのTwitterのフォロワーも、いつの間にか11万人になっていて

IMG_4453ミニ

もともとは絵を見て貰いたくて始めたツイッター、今は写真も掲載

NAKAGOME

本当に凄いです。しかも、ここ1年の話だったんですね

とがわ愛さん

そうなんです。アカウント自体は2016年に作って、それはもともと絵を見て欲しくて始めたものだったんですよ。でも、ずっと300~400人から増えなくて。

やっぱり、自分の趣味の絵を描いてても、それを見て貰うのって難しかった。

だからこそ、どうしたら増えるんだろう?って考えて、『そうだ、私筋トレ得意じゃん!』って

NAKAGOME

考えて考えて生まれる発想と、実行力の大切さがとてもよく分かるお話です。そして実はイラストレーター志望だった?

とがわ愛さん

最初はそうでした。3歳の頃から、紙にボールペンで描いて、壁に貼ったりしてました。

幼稚園に入った辺りからは、よく先生に絵を褒められるようになって。本当、小さい頃から好きでずっと描いていたんです。

割とリアルな絵も描くこともあるんですが、でも得意分野はイラスト。

今でもお仕事を頂くのでイラストを描くんですけど、フィットネス系のお仕事とかもご依頼頂いて、どっちもやれて今とっても楽しいです

NAKAGOME

そして筋トレが得意になったのは、やはり地道な実践と勉強から?

とがわ愛さん

それもありますが、やっぱり筋トレで身体が変わってからですね。

変わってきたからこそ『もっと知りたい!』ってなって行ったし、いろんなジムに行くようになったのもそれがきっかけなんですよ。

ただ、色々やってみた結果、やっぱり私は自分のやり方の方が好きだなって確認したので、今は基本的にお家でトレーニングしています。

あと、私はイラストだけじゃなく、自分の写真も載せるようにしていて、フォロワーさんが増えたのは、その写真に信ぴょう性があるからかなって思っています

「ずっとコンプレックスを抱えて生きていました。でも今は凄い楽しいし、本当に嬉しい」

NAKAGOME

自分の好きなこと、得意なことを合体させてみたら、色々なことが一気に回り始めたんですね

とがわ愛さん

そうなんです。いろいろリンクしているんですよね。だから、そこから絵だけじゃなくていろんなものを見て貰いたい、知ってもらいたいという希望に変わっていったのかもしれません。

ツイッターは今は、絵だけじゃなくて私の活動全般を見て欲しくてやってます。

結構その、自分自身のことをコンプレックスに感じてた時期の方が長かったので、それが今こういう風に変わって、雑誌のお仕事やモデル撮影のお仕事などもいただけるようになって。

なんかもう、昔じゃ全然考えられないようなお仕事をいただけるようになったことが今凄く楽しいし、嬉しいんです本当に

NAKAGOME

コンプレックスだったことも、自信に変わったり

とがわ愛さん

ほんとそうなんです。自分がイヤだったことも、ファンの方が『愛さんのココが好き』みたいに言ってくださって。

例えば、私唇が凄く分厚いんですけど、そこが可愛いって言って下さったりとか。

あとお尻も結構垂れてて大きかったんですけど、今はトレーニングで形も変わってきたので、『愛さんみたいなお尻になりたい』とコメントを頂いたりして、凄く嬉しい!

NAKAGOME

SNS、やりがいになりますね!

とがわ愛さん

はい!アンチ的な方もいないことはないんですけど、でもやっぱり嬉しいコメントをくれる人の方が多いので、それによって支えられてるなって凄く思います

IMG_4295ミニ

とがわ愛さんインタビュー・前編の今回は、とがわさんのこれまでの歩みやバックボーンを中心にお聞きし、彼女の人物像を掘り下げました。

等身大のとがわ愛さんは、素直さと率直さを持ったチャーミングな女性であると同時に、努力を閃きにつなげるスペシャルな存在であると強く思います。

そして後編は、ベストセラーとなった『はじめてのやせ筋トレ』の制作秘話や、ヒットに繋がったその理由、そして現在のとがわさんの夢や目標をお聞きします!

◆後編『はじめてのやせ筋トレ』がベストセラーを獲得したその理由とは?

パーソナルジム、
ダイエットに関する記事について

  • パーソナルトレーニングとは
  • ダイエット情報
  • プロのアドバイス
  • ダイエットジム特集
  • ジム体験レポート
  • インタビュー
  • トレーナー必見ノウハウ
  • ストア記事
  1. ダイエットコンシェルジュTOP
  2. コラム
  3. 座談会
  4. 【累計17万部突破!】ダイエット女子の必読書となった『はじめてのやせ筋トレ』著者・とがわ愛ヒットまでのステップ【前編】
エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
ジム名から探す

DIET CONCIERGE PERSONBAL TRAINING GYM SEARCH

累計利用者数5万人以上!累計キャッシュバック総額3,000万円以上!ダイエットコンシェルジュは、痩せたくて、筋肉質な身体に憧れる全ての方のためのパーソナルトレーニングジム検索サイトです。

お問い合わせ 掲載希望の方へ

Produced byivy fitness

フィットネスジム・スポーツクラブをお探しの方

  • 運営方針
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 口コミ利用規約
  • キャッシュバック規約
  • 広告ガイドライン
  • 会社概要

Copyright © ivy fitness,inc All Rights Reserved.