DIET CONCIERGE
マイページログイン
  • エリアからジムを探す
  • ダイエットコンシェルジュとは
  • キャッシュバックについて
  • コラム一覧

《体験レポート》筋トレとリラクゼーションが融合したトレーニングを体験!

リアル体験

2021.8.24

キャッシュバックで最大30,000円※
※ キャッシュバックの利用方法や規約はこちらをご確認ください

トレーニングするだけのダイエットはもう嫌、、、

そんな悩みを持つ女性の強い味方になってくれるダイエットジムが都内にあります。

吉祥寺に展開する「BLUEM」です。

大手ジムでのトレーナー経験のほか、リラクゼーションサロンでセラピスト経験のあるトレーナーさんから、トレーニングだけでなく本格的なリラクゼーションの施術も受けられる。

今回は、そんなBLUEMのトレーニング指導を体験!

人気の理由を探ってきました。

こちらのトレーナーから指導を受けてきました。

20181224-DSC_6846

20181224-20181224-DSC_6841_1228011411

佐藤 元紀(Motoki Sato)
 BLUEM 代表トレーナー

体育系大学に入学し運動生理学、解剖学、栄養学と健康増進に関する知識を付け、健康運動実践指導者、健康運動指導士の資格を取得。卒業後は某大手パーソナルトレーニングジムに入社し、入社1年でアドバンスドチーフトレーナーに昇格。計400名以上のゲストを担当し社内では顧客継率で全国5位に入賞。タレント・モデル・芸人など多数担当。

ジムの詳細を見る!

今回は全身トレーニングとリラクゼーションを体験してきました!

20181224-DSC_7112

 

 

全身トレーニング!ラットプルダウンで広背筋を鍛えます!

20181224-DSC_6895

今回は全身トレーニングとリラクゼーションという二本立てのトレーニング体験。

全身トレーニングはまず、広背筋を鍛えるラットプルダウンからスタートします。

この種目は、男性だったら逆三角形のカラダを作るのに適していますし、女性なら背中がスッキリするのと同時に、広背筋という大きな筋肉のトレーニングなので脂肪燃焼しやすく痩せやすいという特徴があるのだとか。

20181224-DSC_6858

バーの婉曲してる部分よりも少し外側を握り、親指を巻きつけます。

足も下のバーを利用してしっかりと固定し、骨盤を立てるような感じで座り、背中が丸まらないようにします。

少し背中を反るようにしてスタートポジションの完成です。

20181224-DSC_6862

ここから鎖骨に向かってバーをゆっくりと下ろしていきます。

20181224-DSC_6864

呼吸はバーを引きながら息を吐いていき、

20181224-DSC_6869

戻す時に息を吸います。

自分のペースでゆっくりと繰り返すのもポイントです。

20181224-DSC_6882

続いて小川の番です。

20181224-DSC_6887

バーを持ってYの字の状態からスタート、

20181224-DSC_6890

佐藤トレーナーに言われた通り、息を吐きながらゆっくりとバーを下ろし、

20181224-DSC_6892

鎖骨の位置まで下ろします。

20181224-DSC_6894

バーを戻す時には息を吸います。

20181224-DSC_6900

ちゃんと鎖骨の位置を教えながら指導してくれる佐藤トレーナー、

20181224-DSC_6903

おかげで1セット10回を最後までこなすことができました。

20181224-DSC_6915

トレーニング中もしっかりと細かい部分の動きまでチェックしてもらえている、という印象で、

20181224-DSC_6924

背中をどの辺りまで反ればいいのか、といったことまでよくわかりました。

ジムの詳細を見る!
 

全身トレーニング!スプリットスクワットでヒップアップを目指します!

20181224-DSC_6954

ラットプルダウンで背中を鍛えたあとは、スプリットスクワット。

ハムストリングスから大腿四頭筋にかけて効果的に鍛えられる種目で、ヒップアップにつながります。

20181224-DSC_6936

重りを持って足を前後に開き、両足の膝を伸ばします。

両足のつま先は正面に向けて、後ろ足の踵だけを上げるのですが、このときに背筋はしっかりと伸ばするのがポイント。

20181224-DSC_6938

このまま両膝をゆっくりと曲げていき、

20181224-DSC_6940

後ろ足は膝が床にギリギリ着かない位置で耐えます。

20181224-DSC_6949

本当にギリギリところまで膝を落としているのがわかります。

20181224-DSC_6945

落としきったら、今度はスタートポジションまでカラダを戻していきます。

20181224-DSC_6951

下がる時に息を吸って、上がる時に息を吐く、この繰り返しです。

20181224-DSC_6956

続いて小川の番。

まずは、後ろ足の踵の上げ具合を直してもらい、

20181224-DSC_6958

姿勢も直されてスタートポジションが完成。

20181224-DSC_6965

繰り返していくうちに膝が内側に入ってしまったり、上下の動きを続ける中で前後のポジションがずれてしまうことがあるので、姿勢がぶれないように意識して、しっかりと真下に下がることが大切なのだとか。

20181224-DSC_6968

右足の踵に重心をかけて、

20181224-DSC_6967

カラダを下ろしていきますが、膝が前に出過ぎないよう佐藤トレーナーがしっかりとフォームを見てくれています。

20181224-DSC_6972

今回小川が使った重りは1つが7kgなので、両手に計14kgの重りを持った状態。

20181224-DSC_6985

見た目以上にきついので、

20181224-DSC_6982

思わず苦笑いの小川でした。 

ジムの詳細を見る!
 

全身トレーニング!バランスボールで腹筋を強化!

20181224-DSC_7057

ラットプルダウン、スプリットスクワットに続いては全身トレーニング最後の種目、バランスボールです。

これで腹筋を鍛えていきます。

20181224-DSC_6992

まずバランスボールのてっぺんに座り、

20181224-DSC_6998

足を歩かせてバーの下に固定し、膝の角度が90度になる位置にします。

座る位置もてっぺんから前側にずらします、これがスタートポジション。

20181224-DSC_7001

腕を胸の前で組み、少しずつカラダを

20181224-DSC_7004

後ろに反らせ、

20181224-DSC_7005

バランスボールの伸びを感じながらここまで後傾します。

20181224-DSC_7007

呼吸は状態を下ろすときに吸って、上げるときに吐きます。

20181224-DSC_7033

小川も佐藤トレーナーの指導のもと、まずはバランスボールのてっぺんに座り、

20181224-DSC_7015

ここから足を滑らせてバーの下に固定します。

20181224-DSC_7048

そして手を胸の前で組み、

20181224-DSC_7049

体を反らしていき、

20181224-DSC_7051

ここまで後傾します。

20181224-DSC_7068

1セット10回なのですが、かなりきついです。

20181224-DSC_7078

これでシックスパックに近づいたでしょうか。

ジムの詳細を見る!
 

全身トレーニング、最後はリラクゼーションで夢心地に!

20181224-DSC_7122

全身トレーニング、三種目を終えて最後は佐藤トレーナーから直接リラクゼーションの施術を受けました。

20181224-DSC_7087

施術台の上にうつ伏せになります。

このベッドも本当にリラクゼーションサロンで使われているもので、リラックスの度合いが違います。

20181224-DSC_7090

背中をはじめ全身が凝っている小川、指圧を受けて痛みを感じることなく気持ち良さのみがカラダを駆け巡ります。

20181224-DSC_7121

横向きになった状態でやってもらったのは、

20181224-DSC_7134

肩甲骨剥がし、

20181224-DSC_7161

あまりの気持ち良さに、

20181224-DSC_7165

思わず半分寝かかってしまった小川。

ここまで繊細な施術をジムで受けられるとは思ってなかったので、感動体験のトレーニングとなりました。

ジムの詳細を見る!
 

BLUEMの店舗写真

  20181224-DSC_6644 20181224-DSC_6634 20181224-DSC_6631 20181224-DSC_6623 20181224-DSC_6620 20181224-DSC_6607 20181224-DSC_6600 20181224-DSC_6587 20181224-DSC_6583 20181224-DSC_6618 20181224-DSC_6614 20181224-DSC_6590 20181224-DSC_6581

 

編集後記

20181224-DSC_7083

何と言ってプロフェッショナルなセラピスト経験のあるトレーナーからトレーニングとリラクゼーションを一ヶ所で受けられるというのがウリのBLUEMさん。

トレーニングとリラクゼーションというのは真逆のように感じますが、終わった時に気持ち良いというのが共通点で、どちらも楽しい時間を過ごすという意味では素晴らしい体験になります。

トレーニングで体を鍛えるだけでなく、しっかりとカラダをケアしながらダイエットを成功させたいという女性にとっては、本当に心強い味方となるジムだと思います。

気になった方は、ぜひ気軽に無料カウンセリングに行ってみてください!

ジムの詳細を見る!
>>BLUEMの対談インタビュー記事もどうぞ!
【《ジムインタビュー》ジムなのに、超気持ち良いリラクゼーションまで受けられるジムを取材!】

パーソナルジム、
ダイエットに関する記事について

  • パーソナルトレーニングとは
  • ダイエット情報
  • プロのアドバイス
  • ダイエットジム特集
  • ジム体験レポート
  • インタビュー
  • トレーナー必見ノウハウ
  • ストア記事
  1. ダイエットコンシェルジュTOP
  2. コラム
  3. リアル体験
  4. 《体験レポート》筋トレとリラクゼーションが融合したトレーニングを体験!
エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
ジム名から探す

DIET CONCIERGE PERSONBAL TRAINING GYM SEARCH

累計利用者数5万人以上!累計キャッシュバック総額3,000万円以上!ダイエットコンシェルジュは、痩せたくて、筋肉質な身体に憧れる全ての方のためのパーソナルトレーニングジム検索サイトです。

お問い合わせ 掲載希望の方へ

Produced byivy fitness

フィットネスジム・スポーツクラブをお探しの方

  • 運営方針
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 口コミ利用規約
  • キャッシュバック規約
  • 広告ガイドライン
  • 会社概要

Copyright © ivy fitness,inc All Rights Reserved.