DIET CONCIERGE
マイページログイン
  • エリアからジムを探す
  • ダイエットコンシェルジュとは
  • キャッシュバックについて
  • コラム一覧

EMSの効果的な使い方!4つのポイントで機能をフル活用しよう

ダイエット情報

2023.11.30

キャッシュバックで最大30,000円※
※ キャッシュバックの利用方法や規約はこちらをご確認ください

美ボディメイクやダイエットをサポートする機器として、大きな話題を集めているEMS。

「もう使ってるよ!」という人もいるのではないかと思います。

EMSは、電気の力で筋肉を鍛える機器。

アスリートのパフォーマンスアップやケア、そしてリハビリの現場などで使用されてきたEMSも、昨今では多様な製品が販売されるようになり、手ごろな価格の家庭用EMSも豊富な種類が販売されています。

ここでは、それらEMS製品の効果をしっかり発揮させるためのコツや、効果を実感するための使い方などを解説していきます。

EMSの正しい使い方やコツを覚え、EMSのポテンシャルを体感していただければ幸いです。

EMSに期待できる効果

EMSは、Electrical Muscle Stimulationの略で、「電気的筋肉刺激」という意味です。

つまり電気によって筋肉を刺激すること自体を指しますが、そうした効果を持つ製品もEMSと呼ばれ、定着してきています。

例えば、有名サッカー選手を起用して一躍有名になった”腹筋ベルト”も、EMSの一種。

では、そのEMSを使用することで、どのような効果が期待できるのでしょうか?

まずはそこから解説していきます。

装着するだけで筋肉を鍛えられる

EMS機器は、装着して電源を入れると、装着した箇所の筋肉をピンポイントで刺激します。

通常の運動は、脳からの命令が中枢神経を通して活動電位として筋肉に伝えられ、筋収縮を起こして運動へと至るわけですが、EMSはこの中枢神経系から来る活動電位を模倣することで筋収縮を起こし、運動へと繋げます。

これにより、トレーニングをする時間がなかなか取れない人や、加齢などが原因で筋肉が衰えてしまっている人でも、筋肉を鍛えることができるわけです。

EMSの強みは、忙しい人や体力がない人でも、自宅で気軽に運動へと繋げられること。

自力でトレーニングするための土台作りにも役立ちます。

また、日常的に運動をおこなっている人には、自分でおこなう運動をより効果的に効かせるためのパフォーマンスアップ機器としても活躍します。

参考:wikipedia「Electrical muscle stimulation」

筋肉量のアップから基礎代謝量のアップも期待できる

EMSは電気で筋肉を刺激し、筋収縮を起こし、運動効果を発揮します。

これによって期待できることは、筋肉発達のサポートです。

人間の1日の総エネルギー消費量は、基礎代謝量・食事誘発性熱産生・身体活動量の3つで構成されていますが、このうちの基礎代謝量に大きく関わってくるのが筋肉。

筋肉が増えれば基礎代謝量の上昇に繋がり、より多くのエネルギーが消費されるようになります。

EMSは電気刺激であるため、電気を通さない性質を持つ脂肪には直接的な効果はありませんが、筋肉の発達を通じて間接的に脂肪燃焼を働きかけることができるのです。

そしてこれらのことから、EMSはダイエットやボディメイクをサポートすることが可能となるわけです。

参考:厚生労働省e-ヘルスネット「基礎代謝」

EMS各製品の正しい使い方を守る

EMS製品の効果をしっかり発揮させるために一番大切なのは、正しい使用方法を守ることです。

EMS機器はそれぞれのメーカーが定めた方法があり、それを守ることが機器の性能を発揮させる近道だと理解してください。

「ちょっとくらい説明書と違う使い方をしても大丈夫だろう」と思っていると、本来の性能を十分に発揮できない場合があります。

そもそも電気を使うわけですから、使い方を誤ると思わぬトラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。

とにかく、説明書に書いてある通りに使用することが肝心です。

機器本来の性能を引き出すためにも、まずは説明書をしっかり読みましょう。その上で、以下の各項目に注意してください。

EMSを肌に密着させるパッド部分に注意

EMS機器は、肌にぴったりと密着させることで筋肉に電気刺激を送ります。

そのため、多くのEMS製品には、肌に密着しやすいジェルパッド(ジェルシート)が付属しています。

これらのパッドは、使用中にはがれないようしっかり密着させる必要があります。

使用中にパッドと体の間にすきまができると、狭い面積に電気が流れるため、ピリピリとした刺激を強く感じることがあるからです。

身体を動かさずに使用する場合はさほど心配はいりませんが、EMSをつけながらトレーニングをおこないたい人は特に注意が必要です。

パッド部分の定期的なお手入れや交換を忘れずに

EMSに付属するジェルパッド(ジェルシート)は、基本的に消耗品です。

パッドの汚れや乾燥は、EMSの性能が思うように発揮できなくなる原因になりますので、こまめなお手入れをしつつ、定期的な交換をおこなってください。

交換時期は製品によって異なりますが、以下を目安にしてみてください。

・開封してから1か月以上たった
・30回ほど使用した後
・お手入れしても汚れが取れにくい
・粘着力が弱くなってきたとき

もっと効果的にEMSを使うためのポイント4つ

説明書通りに正しく使う、付属品のお手入れや交換をしっかりおこなうというのは、いわば基本事項。

ここからは、EMSの効果をより発揮するために意識したいポイントを説明します。

どうぞできるところから実行してみてください。

使用頻度を守った上で継続して使う

「継続は力なり」と言いますが、それはトレーニングもEMSも同じです。

筋肉は、筋肉に抵抗(負荷)がかかるレジスタンス運動をおこなうと、筋線維(筋肉を構成する細胞単位)の一部が破断され、それが修復される際にもとの筋線維よりも少し太くなります。

こうした運動を繰り返すことで筋肉が少しずつ増え、筋力が上がってくるのですが、この「筋肉の修復」、つまり回復期は大事なポイント。

EMSでも同じく、使用後には筋肉を回復する時間が必要になるからです。

早く鍛えたいからと、同じ部位に1日で何度もEMSを使用しても、望むような効果は得られません。

機器の使用頻度と時間を守り、例えば1日1セット20分のEMS製品の場合はそれをしっかり守り、毎日の習慣にして続けましょう。

刺激のレベルを徐々に上げる

EMSは、刺激のレベルを上げるとピリピリとした違和感を感じやすくなります。

それがイヤで、刺激のレベルを低く設定したまま使用してしまっているというパターンがよくあるのですが、EMSは弱い刺激のまま使っていても、やはり望むような効果は得られません。

弱めの刺激から始めつつも、慣れてきたら徐々に刺激のレベルを上げていき、しっかり筋肉に効かせることを意識してください。

EMSと有酸素運動や筋トレを並行しておこなう

EMSを使用するその理由の一つとして、ダイエットやボディメイクなど、理想の身体を作り上げたいという目的があると思います。

そして理想の身体を目指すなら、特にオススメしたいのが、実際の運動とEMS機器とを組み合わせることです。

例えば簡単な筋トレでも、EMSを使いながらおこなうと、ハードな筋トレをおこなったかのような効果が得られやすいのです。

EMSの使用と運動を同時に行うことを想定している商品は、主にスーツタイプのEMS。

ジェルパッドなどで装着するタイプのEMSの場合、着けながら運動することができない製品も多く、そうした場合はEMS使用後に、短時間でも有酸素運動や筋トレをおこなうことを推奨します。

ウォーキングやジョギングなど、自分が「軽く汗ばむけれど続けられる」運動で大丈夫。

室内であれば、その場でのもも上げや、踏み台昇降などが手軽でオススメです。

テレビや音楽を楽しみながら、つらくない程度に続けてみてください。

EMS単体で使用するよりも、筋トレだけをおこなうよりも、短い時間で大きな効果が実感できると思います。

自分に合った続けやすいEMS機器を選ぶ

「ジェルパッドを個別に貼るタイプのEMSを買ったら、貼るのが面倒で続けるのが億劫になった」
「刺激レベルの調節段階が少なくて、自分にぴったりの刺激が得られない」

もし今使っているEMSでそのようなお悩みがあったら、EMS自体を買い替えるのも1つの手かもしれません。

EMSをすでに使ってみたという経験から、自分が望むタイプのEMSを絞り込みやすくなっているという利点もあります。

また、「EMSのオススメ製品14選!」の記事で、タイプ別のEMSの選び方をご紹介しているので、よろしければそちらもあわせてご覧ください。

参考:「EMSのオススメ製品14選!腹筋ベルトから全身を鍛えるスーツまで」

ダイエットコンシェルジュ編集部おすすめEMS2選

VアップシェイパーEMS

タレントのヒロミがプロデュースした「VアップシェイパーEMS」。

“着るタイプのEMS”なのでインナー感覚で身につけることができ、パッドをお腹につける一般的なEMSに抵抗のある方におすすめです。

さんまのまんま、有吉ゼミ、ヒルナンデスなど有名テレビ番組で紹介され話題になった「Vアップシェイパー」にEMS機能がついたパワーアップ商品です。

「料理しながら」「テレビ見ながら」「歩きながら」筋肉を振動させ、空間時間を活用してできちゃいます!

公式サイトはこちら

BONIC Pro

自宅で簡単ボディエステができる「BONIC Pro」

エステのようなケアを自宅で、をコンセプトに

・温めサポート「RF」

・気になる部位にアプローチする「キャビテーション」

・筋肉を振動させる「EMS」

と、エステサロンの鉄板人気メニューの機能が搭載されており、まさに”1台3役”の大活躍

かの有名なRIZAP WOMANが監修しています。

気になるパーツをケアしたいものの、エステに行く時間やお金の余裕がない…そんな方には使ってみて欲しい商品です。

さらに、「30日間の返品・返金保証※」もついているので、万一合わなかった時のリスクも軽減できます。

※詳細はこちら:https://www.kenkoucorp.com//lp/af_bnc_pro_z/?xadid=af_mcb_bnc_pro_z&hc_uus=053d4a13b4746358fc91881c8346462c#conditions 

自宅セルフエステに興味のある人は、まず気軽に試してみてはどうでしょうか?

公式サイトはこちら

まとめ

EMSは誰でも簡単に使えることもあり、本当に効果があるのか疑問に思っている人も珍しくありません。

でも今回ご紹介したポイントを意識すれば、より効果を実感しやすくなると思いますので、できるところからぜひ実行してみてください。

・説明書を読んで正しく使う
・継続して使う
・自分に合ったレベルの刺激を与える
・目的に応じて有酸素運動や筋力トレーニングを組み合わせる

そして効果が実感できてくると、使う楽しみや張りあいが出てどんどん続けやすくなり、いい循環も生まれます。

どうぞこれらのポイントを守り、あなたの理想を実現させてくださいね。

パーソナルジム、
ダイエットに関する記事について

  • パーソナルトレーニングとは
  • ダイエット情報
  • プロのアドバイス
  • ダイエットジム特集
  • ジム体験レポート
  • インタビュー
  • トレーナー必見ノウハウ
  • ストア記事
  1. ダイエットコンシェルジュTOP
  2. コラム
  3. ダイエット情報
  4. EMSの効果的な使い方!4つのポイントで機能をフル活用しよう
エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
ジム名から探す

DIET CONCIERGE PERSONBAL TRAINING GYM SEARCH

累計利用者数5万人以上!累計キャッシュバック総額3,000万円以上!ダイエットコンシェルジュは、痩せたくて、筋肉質な身体に憧れる全ての方のためのパーソナルトレーニングジム検索サイトです。

お問い合わせ 掲載希望の方へ

Produced byivy fitness

フィットネスジム・スポーツクラブをお探しの方

  • 運営方針
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 口コミ利用規約
  • キャッシュバック規約
  • 広告ガイドライン
  • 会社概要

Copyright © ivy fitness,inc All Rights Reserved.