あなたは、たった一人で、自分を追い込むことができますか?
探せば、月額1万円程度で入会できるジムもあります。
マシーンのやり方を覚えれば、十分一人でもトレーニングはできます。
にも関わらず、なぜ今、ダイエットジムが流行っているのでしょうか?
その答えのヒントが、冒頭の問いに詰まっています。
今回インタビューさせていただいたのは、元プロサッカー選手で、現在パーソナルトレーナーをしているミョンさん。
現在は、代々木上原でダイエットジム「Body Gold」を経営されています。
ミョンさんが現役時代に気づいた、「自分の限界を超えたとき、いつもトレーナーの存在があった」
この経験が、今のパーソナルトレーナーとしての情熱につながっています。
そのミョンさんに、なぜトレーナーをつけるべきなのか?
お話を伺ってきました!
Who is 金 宏明(キム・グァンミョン)?
日本生まれ日本育ちの在日コリアン3世。
韓国のプロサッカーリーグであるKリーグでプレーしていた元Kリーガー。
タイプロリーグCHANTHABURI FCでもプレー経験もあり、チームでは背番号10番を背負う。
現在は、渋谷区でプライベートジムを経営。
プロレスラー藤波辰爾選手も受けたトレーニングメソッドは、アスリートから一般の方に高い評価を受けている。
Move+Eat+Rest×Careの独自メソッドで、子供から大人まで男女問わず、世界中の人々に「感動」と「希望」を与え、「自信」+「夢」をプレゼントし続けている。
金 宏明さん運営ダイエットジム: Body Gold
代々木上原のプライベートジムでインタビュー!
ありがとうございます。読んでいただけて嬉しいです。
有り難いですね。好きなんですよね。そういうのが。
藤波さん以外にも、KPOPアーティストの【NU'EST】
もちろん、一般の方もいらっしゃいますよ。
選手時代に感じた、トレーナーの存在価値
サッカー選手時代、僕にとってトレーナーという存在はとても大きかったんです。
カラダのケアだけでなく、プレーの悩みや家族のこと、恋愛のことまで、人生のサポートをしてもらっていたと感じています。
人生のサポートまで!
トレーナーさんと、そこまで深い信頼関係になるものなんですね。
はい。自信をつけてさせてくれる存在でもありました。
「お前の強みはここだ」とカラダの特徴から意見をくれたり、「もっとこうしたらパフォーマンスが上がる」といった具体的なアドバイスまで。
とても心強かったのを覚えています。
ましてや、1試合1試合がレギュラー取りの勝負ですもんね。
そうですね。チームでレギュラーを獲得する、活躍をし続ける。
そのためには、自分の限界を超えて、進化していく必要があります。
現役の中で気づいたんです、「一人では限界は超えられない。進化できたときはいつも隣にトレーナーがいた」ということに。
そうかもしれません。
あと、選手時代に感じていたのが、セルフケアの限界です。
僕は怪我しやすい体質だったので、自分のカラダのケアへの意識は高かったと思います。
ただ、マッサージもストレッチも自分でできる範囲は限られ、何より、客観的に自分のカラダの状態を把握することが難しい。
1人ですべてカバーするのはムリだと感じていました。
選手生活を通じて僕は、「本気でカラダを変えるには、トレーナーが絶対必要」ということを確信しました。
最大2万円のキャッシュバックあり
筋トレがマインドにもたらす影響とは?
ミョンさんのブログでは、「筋トレで自信をつける」というお話が良く出てきますね。
おっしゃると通り、カラダが変わると信じられないくらい自信がつきます。
自信がつく要因に、「自分の自覚」と「他人からの評価」この2軸があります。
「あれ、筋肉ついたんじゃない?」と周りの人に言われる。
そうすると脳はそれを受け止めて、ある意味勘違いを起こします。
「自分って、進化したんだ」と。そうなると、もっともっとやりたくなる。
勉強やビジネスでの成果って、努力をしても結果が出るかわからないですし、時間がかかるものです
でも筋トレは、正しくやれば結果は出ますし、3ヶ月あれば大きく変わることもできます。
トレーナーをつけなくても、セルフトレーニングでできてしまわない?
なぜパーソナルトレーナーをつける必要があるのでしょうか?
答えは明白です。
「自分の限界は、1人では突破することができない」からです。
腕立ての「あと1回」、腹筋の「あと1回」。
1人では、これが出せません。
筋トレは、自分で限界だと思った瞬間から、あと何回追い込めるか。
ここが成果を出すポイントになってきます。
脳の限界と、肉体の限界は差があるんですね。
1人では出せない「あと1回」が、トレーナーがいることで出せるようになる、これがトレーナーをつける一番の価値です。
トレーニングを継続しやすくなる。これもトレーナーをつけるメリットです。
人間は弱いです。成果が出にくくなってくる時期、仕事で疲れている時、途中で辞めたくなる。
でもトレーナーという存在があるから続けられている人はとても多いです。
ミョンさんのトレーナーとしての強みはなんですか?
僕の強みは、常に「なんで?」を問い続けられるところです。
そもそもその人が、なんでパーソナルトレーナーを必要としてるのか?なんで僕のところに来てくれたのか?なんで今のタイミングなのか?
クライアントさんが何を求めているのか、トレーニング以外の部分でも、人生のパートナーとしていかに大事な存在になれるかを意識しています。
その通りです。
ただトレーニングを教えるだけであれば本でいいですし、ただカラダを鍛えたければ、スポーツジムやフィットネスジムでも足りますからね。
有り難いことに、リピート率は8割を超えています。
筋トレは、弱い自分と向き合える時間
先日、20代の起業したての男性が来てくれました。
健康のためという目的ともう一つ、「自分の限界を超えてみたい」ということで来てくれました。
起業するような方は、やはりストイックな方が多いですね。
トレーニングは、「自分と向き合える時間」です。
特に、「自分の弱さ」に向き合える機会としてうってつけなんです。
トレーニング中だけでなく、ジムに来る前も、自分との戦いですからね。
クライアントさんにとって、ジムに行くことは仕事ではありません。
だから、来ない理由はいくらでも言い訳つくれてしまいます。
その中で通い続けること自体、自分の限界を超えることですからね。
パーソナルトレーナーをつけるべき理由が、ミョンさんのお話を聞くことでとても腑にに落ちました。
ミョンさんパーソナルトレーニングを体験!
もちろんいいですよ。では、バーベルやってみますか?
そうでしたか!では最初は30キロから持ち上げてみましょうか。
30キロの重りはこれです。
ぜんぜんいけると思いますよ。
最初は僕が支えていますが、少しずつ手を離していきますね。
手を離していきますね。
はい、大丈夫で、あ、あれ?
うがっ。
たった3回で、もう限界が。
はい、あと1回いきましょう!
はい、ラストもう1回!
さらに、もう、1回、ですか?泣
はい!OKです!置いていいですよ。
小川さんナイスです!
最後良く追い込みましたね。
自分で勝手に終わりにしようとしてましたからね。笑
そうなんです、あの最後の2回。
あの追い込みは、自分1人じゃできないんです。
1人だとどうしても、脳が限界と感じた時点で、止めてしまいます。
本当に筋肉をつけるには、脳の限界地点からいかに追い込めるかなんです。
ミョンさんの目指す未来とは?
クライアントさんの健康寿命を伸ばしていきたいんです。
医療の発達で、日本人の「寿命」自体は伸びています。
ただこれは、寝たきりの方も含まれています。
僕は、元気に自分で動ける「健康寿命」を伸ばすことを、パーソナルトレーナーとして貢献していきたいです。
本当にそう思います。
あとは、人生のチャレンジを諦めかけてしまっている方、自分の可能性を信じきれていない方。
そんな方たちが「自分自身を信じられるきっかけづくり」もしていきたいです。
仕事で成果を出すのも
夢を叶えるのも
トレーニングでカラダを変えるのも
すべて脳にとっては同じことです。
トレーニングでカラダを変えることができれば、脳は大きな夢も叶えられると錯覚していきます。
挫折経験が多く、自分に自信がない人こそ、トレーニングによって人生のきっかけをつかんでほしいです。
肉体改善やダイエットは、トレーナーと二人三脚で手に入れる幸せだと考えています。
キレイになる=カッコよくなる。
→自信がつく。→
この幸せのサイクルをつくっていきたいです。
壁に飾ってあるこちら言葉、実は僕のメッセージなんです。
ありがとうございます。
この言葉を常に持ちながら、クライアントと向き合っています。
あ、そうだ小川さん。
よければこのボールにぜひメッセージを書いていきませんか?
クライアントさんに、目標や想いを書いてもらっているんです。
この言葉を書かせていただきました。
これは僕らダイエットコンシェルジュのビジョンです。
とても素晴らしいですね!サイトとしてもぜひ大きくなってほしいです。
応援しています。
編集後記
何より、熱い!
ミョンさんは、ただカラダをつくるだけでなく、インタビューの中でも、トレーニングによって自信がつく、考え方が変わるといった、マインド面との関連性を意識されているんだなと感じました。
そして、「一人では、限界を超えることはできない」
この言葉こそが、パーソナルトレーナーをつける意味を表現する究極の一言だなと。
もう、確かに!
と、うなるお話ばかりでした。
ミョンさんのお話を聞くことで、パーソナルトレーナーはただのトレーニングのサポーターというだけでなく、人生のパートナーであるべき存在なんだと、腑に落ちました。
気づきの多い、とても充実した時間でした。
最大2万円のキャッシュバックあり
取材場所:Body Gold
( 東京のダイエットジム一覧 > 原宿・千駄ヶ谷・代々木上原 )
Body Gold(ボディゴールド) 口コミ
R.M
★★★
★★
女性・30歳・OL・東京都
51kgもあった体重が目標の46kgなっただけでなく、見た目も理想の曲線を手に入れることが出来ました。
元の体重も多すぎる訳ではなかったので、本当に痩せられるのか心配でしたが、達成出来て大変満足です。
代々木上原と立地も良く駅近な上に、大手チェーン店とは違い、受付なども無いので誰にも会わずにコッソリ通える隠れ家のようなジムでした。
ジム内もとても綺麗で新しく清潔感があり。パーソナルトレーナーのミョンさが大変親切に教えてくださるので頑張れました!ありがとうございます!
2016年6月27日
Y.S
★★★★
女性・25歳・東京都
身長155cmで52kgあった体重が...45kgになりました!
今までいろんなダイエットに挑戦してきましたが、こんなに短期間でキレイに痩せれたことはなかったので本当に満足です。 トレーナーの方も親身にレッスンしてくれます。
完全個室なのも嬉しいし、代々木上原なので通いやすいです。本気でキレイに痩せたいなら本当にオススメです。
2016年4月18日