
マンツーマンでお客様に合ったトレーニングを選択し、指導してくれるパーソナルトレーナー。ですが、実際にそのトレーニングを実践する中にも、たくさんのトレーナーの知恵が詰まっているんです。
大塚のパーソナルジム、Styleup(スタイルアップ)のトレーナー陣は、そんなお客様の細部までを見抜き、縁の下でダイエットを支えてくれる存在でした。
(インタビュアー:サトートモロー)
<浅井 昌也(あさい・しょうや)>Styleup代表トレーナー。日本トレーニング指導者協会公認トレーニング指導者、JLA認定BLS(CPR+AED)の資格所持。大手パーソナルジムでの勤務経験もあり。
<堀口 晴加(ほりぐち・はるか)>健康運動実践指導者、水泳教師の資格所持。オリンピックを目指す水泳教室でコーチを勤めたのち、パーソナルトレーナーとして活動を開始。
ライター・トモロー
浅井トレーナー
ライター・トモロー なるほど。トレーニング指導で、特に注意していることはありますか?
浅井トレーナー
ライター・トモロー
浅井トレーナー
「効いている」という感覚や、実際にボディラインが変わってきたなどですね。
それと、指導中の言葉にもわかりやすさを意識します。
たとえばセッション中、「胸を張りましょう」「肩甲骨を寄せましょう」とお客様に伝えますよね。
カラダを意識的に動かせない方は、腰を反ったり肩がすくんだりしてしまうんですよ。
ライター・トモロー
浅井トレーナー
進学後は体系的にトレーニングについて学び、トレーナーになってからも試行錯誤を重ねて、自分やお客様の体格・体力に合わせたフォームの指導ができるようになったんです。
ライター・トモロー
浅井トレーナー
先ほど例にあげた肩甲骨の寄せ方も、肩を落とすような感覚を意識します。それ以外にも、気持ち少しだけ脇を絞ったり……。
これ、言葉だけだと逆に混乱してしまいませんか?よければ、実戦でお伝えしたいんですが。
ライター・トモロー
ということで、浅井さんにベンチプレスのフォーム指導をしてもらいました!
浅井トレーナー でもこれだと肩が上がってしまうので、一度ベンチに両足を乗せちゃいます。この姿勢から、お尻も一緒に浮かせましょう。
浅井トレーナー
上半身の姿勢が安定したら、両足を地面に設置してお尻もベンチにつけます。
浅井トレーナー
なので、ほんの少しだけひじを絞るイメージで、脇をしめるようにしましょう。じゃあ、トモローさんもチャレンジしてみてください。
ライター・トモロー
そのまま、浅井さんにフォームを直してもらいつつ、ベンチプレスをやってみました。
ライター・トモロー
このフォームだと、重量がしっかり胸に乗っていて、かなり安定感があります。
浅井トレーナー
トモローさん自身の体感には大きな変化がありましたが、実際に見ると、「どこが変わったの?」というくらいフォームの見た目に違いはないんですよ。
たった数cmのフォームの改善、数°の角度調整で、安定性は大きく変わります。実際にお客様からも、「安心してトレーニングできた」という感想をいただきます。
安定感はトレーニングの楽しさにつながるし、楽しさが継続につながる。その結果、気づいたらダイエットやシェイプアップが実現できるというわけですね。
ライター・トモロー
浅井トレーナー
やっぱりお客様にとって、トレーニング=辛いというイメージじゃないですか。Styleupのトレーニング指導で、そのイメージをくつがえせたら嬉しいですね。
ライター・トモロー
堀口トレーナー
ライター・トモロー
指導員という立場上、あまり「太っている」というイメージはありませんが、なぜ通い始めたんですか?
堀口トレーナー
ホルモンバランスがちょっと崩れるっと、すぐにお腹がぽっこりしたり、足がむくんだりして。
私が指導していたのは主に子供たちでしたが、みんないい意味で素直で。
「あれ!先生太った?」って(笑)。
高校生くらいになると食事制限も厳しいので、そんな子達を指導する私たちのスタイルが悪いのは、良くないなと思って。
ライター・トモロー コーチ時代と今とを比べて、驚いたことはありますか?
堀口トレーナー
水泳時代はストレッチや柔軟運動を当然のように行うので、みんなカラダが柔らかいんですよ。一般のお客様との違いを、そこではじめて痛感して。
女性のお客様の場合、特に股関節周りが硬いと血流の循環が悪くなって、太りやすくなるだけじゃなくホルモンバランスも崩れてしまいます。
自宅でできる柔軟体操をすすめたことで、生理痛や便秘が和らいだという声も多いです。もちろん、ダイエット効果もあります。
ライター・トモロー
せっかくなので、堀口さんに自宅でもできる股関節周りの柔軟運動を教わりました!皆さんも、ぜひご自宅で試してみてください。
https://youtu.be/QBm6OvmQ7Fo
堀口トレーナー
ライター・トモロー
堀口トレーナー
お客様の目標達成を全力でサポートしたい気持ちはもちろん、せっかく二人三脚の間柄になるので、悩みや相談にもお応えしていきたいです。
フィットネスに関する知識が多いというのは、必ずしも「たくさんトレーニング種目」を知っているということではありません。
トレーニング指導を受けている側からは見えない、隠れたスキルが発揮されることで、1人ではできないダイエットやシェイプアップができるわけですね。
Styleup(スタイルアップ)
Styleup(スタイルアップ)の基本情報
ジム名 | Styleup(スタイルアップ) |
---|---|
営業時間 | 9:00~23:00(早朝希望の方相談可能) 定休日 お盆・年末年始 |
住所 | 東京都豊島区北大塚2-8-11 プログレスビル2F |