田園都市線「用賀駅」から徒歩5分にあるジム「B-smile」。100kg以上で病気まで患ってしまった池谷トレーナーは、約30kgのダイエットに成功。今ではトレーナーとして健康そのものの肉体を手に入れました。
しかし池谷トレーナー、実はお酒も甘いものも脂物も大好きなんだとか。それなのにダイエットを成功させた裏には、ある作戦がありました。
好きなものを完全に断つのではなく、徐々に減らす
(池谷トレーナー)
まず第一に、タバコをやめました。本当は禁煙外来に通ったり、徐々に減らすことが多いみたいですが、私は幸運なことにすぐ禁煙することができたんですね。
それとお酒の量も減らしました。仕事上の付き合いでは飲みますが、自宅では飲まないようにしたんです。
(池谷トレーナー)
そうですね。それ以外だと、揚げ物や脂身の多い料理、甘いものもガッツリ食べる量を減らしましたね。ですがこうした料理は大好きだったので、いきなり0にするんじゃなく、徐々に減らすという作戦を取りました。
当時の私の暴飲暴食ぶりは本当に酷くて、こうした料理・お菓子を毎日食べていたんですよ(苦笑)。
それをまずは2日に1回にして、それに慣れてきたら今後は3日に1回、そして週に1回…。という感じで、半年かけて変えていきました。
際限なく食べていたものを、ちゃんと意識して食べるようにしていったという感じです。
食べる量を減らした代わりに、積極的に食べるようになったもの
(池谷トレーナー)
単純に食事量を減らすのではなく、栄養価の高い食材をちゃんと食べるようにしました。
私の食生活、そして多くのお客様の食生活に不足しがちなのは、ビタミン・ミネラルが豊富に摂取できる野菜と、身体を作るのに欠かせないタンパク質です。
野菜であればネギ・白菜・ブロッコリー。それとタンパク質なら赤身のお肉や鶏肉、魚介類は今でもよく食べていますね。
こうした食材を、鍋やスープの具材にしています。サラダでもいいんですが、あまり量を食べることができません。
鍋・スープならこうした食材を一緒に食べることができるので、普段料理をしない方にもオススメですね。
(池谷トレーナー)
お客様には、これ以外にも細かくアドバイスをしていきます。ですが「〇〇は食べちゃいけません!」「△△を〜g以上摂取しましょう!」と伝えても、食事が作業になってすぐ挫折してしまいます。
食事だって、やっぱり楽しく食べる方がいいじゃないですか。だからこそ、無理なくできることから、コツコツと食生活を変えていくことが大事だと思います。
編集後記
自身も大きな病気や激太りを経験した、池谷トレーナー。その体験があるからこそ、辛くなりがちな運動・食事改善を楽しめる工夫を凝らしていることが伝わりました。
頑張って痩せるんじゃなく、楽しく痩せる。
そんな身体づくりを目指す方は、ぜひB-smileに相談してみてください!
>>B-smileの対談インタビュー記事もどうぞ!
【《ジムインタビュー・B-Smile》常に笑顔で楽しくトレーニングできる環境を】
>>B-smileの体験レポートはコチラ!
【《体験レポート・B-Smile》女性のための胸・お腹・お尻バランストレーニング体験!】